ティーダの活動

ティーダの活動

大森ベース開けました。

青空のきれいな日曜日の朝。大森ベース開けました。事務所前の春日公園は、ちびっ子づれのご家族がちらほら休日を楽しんでいます。公園の桜は春の準備中です。
ティーダの活動

良好な温熱環境による健康的生活その2

住宅における良好な温熱環境の実現に向けた実務者向け講習会その2「温熱環境改善についての必要性」のつづきです日本でも温暖な県で冬の死亡率が増加率大との事。北関東の栃木県、茨城県が冬期死亡率大のツートップです。どうも断熱住宅の普及と関係している
ティーダの活動

耐震診断した建物と擁壁の除却完了してました。

耐震診断の結果、建物を壊すこともありあます。1年以上前に耐震診断調査した建物と擁壁の除却が終わってました。※写真は以前に撮影した物です。区の耐震診断助成制度を利用した耐震調査でした。建物は木造アパートで、なんと万年塀で出来た2mの擁壁の上に
ティーダの活動

良好な温熱環境による健康生活

住宅における良好な温熱環境の実現に向けた実務者向け講習会第一部は「温熱環境改善についての必要性」についてWHOはSDGsのGoal3(健康)とGoal11(まちづくり)の達成に寄与する勧告(2018.11)を世界へ各国に勧告
ティーダの活動

【国交省より通知及び周知】 新型コロナ関連 ★住宅ローン減税等の適用要件の弾力化について 申請方法等★令和2年4月30日

東京都リフォーム推進協議会より、新型コロナ関連 ★住宅ローン減税等の適用要件の弾力化について申請方法等★ 連絡がありました
ティーダの活動

まちの建築士としてラジオ出演

仕事仲間の終活・供養コンシェルジュ肘井さんに、お声がけいただいて初めてのラジオ出演。しかもZOOMを使っての収録を10分×2本。レインボータウンFMで、午後6時20分からの「くらサポラジオ」内の「私のまちの専門家」に出演しました。建築士とし
ティーダの活動

大田区耐震診断士の更新

大田区耐震診断士の更新講習会 令和2年3月
ティーダの活動

【立駐リノベーションプロジェクト】江東区役所へ

立駐リノベーションプロジェクトとは事務所ビルに併設された立駐(タワー式駐車場)の1階部分を倉庫に改修するプロジェクト。計画内容に問題無いか、江東区役所建築指導課で打合せ。用途変更確認申請が不要な小規模面積だからこそ、計画に関する指導課との法
ティーダの活動

【大田区耐震診断士】更新手続き

本日は午後から、大田区木造住宅耐震診断士と耐震コンサルタントの更新手続きがありました。例年は、診断士が集まっての講習会形式ですが、今回はコロナの関係で、区職員と1to1の面談方式でした。
まちなみ

【大森リノベーションプロジェクト】東京都水道局へ水道調査

大森リノベーションプロジェクトとは地元大森で廃業する店舗を賃貸住宅2戸へのリノベーション(コンバージョン)するプロジェクトを設計中。水道引き込み調査今日は平和島の水道局・大田給水管工事事務所へ水道引き込みの調査。何故か既存建物は水道引き込み