耐震補強

インテリアコーディネート

目黒区柿の木坂のフルリフォーム

今日最後の打合せは、目黒区柿の木坂の現場です。半地下の部分には断熱材を追加です。床暖房も付けるので冬場もバッチリ。
ティーダの活動

大田区耐震診断士の更新

大田区耐震診断士の更新講習会 令和2年3月
ティーダの活動

【大田区耐震診断士】更新手続き

本日は午後から、大田区木造住宅耐震診断士と耐震コンサルタントの更新手続きがありました。例年は、診断士が集まっての講習会形式ですが、今回はコロナの関係で、区職員と1to1の面談方式でした。
ティーダの活動

【次世代住宅ポイント制度】制度のポイント発行対象となる建材・設備を、次世代住宅ポイント事務局において公開しました

詳しくは次世代住宅ポイント制度事務局のHPを参照してください。
ティーダの活動

消費税増税対策の次世代住宅ポイント制度の説明会

消費税10%になると条件付きですが、住宅の新築取得、リフォーム等にポイントが付き決まった商品と交換ができます
ティーダの活動

大田区木造住宅耐震診断士の講習会が開かれました。平成30年2月20日ふ

平成30年2月20日、今年度の大田区木造住宅耐震診断士の講習会に行ってきました。来年度は制度変更があるかもしれません。
ティーダの活動

構造用合板補強工事 大田区耐震助成金を利用した H邸耐震補強

大田区耐震助成金を利用した、H邸耐震補強工事の構造用合板補強工事です。今回補強する建物は、木造2階建て、昭和50年新築の旧耐震の建物です。大田区の耐震助成制度を利用し、耐震診断、耐震補強設計、補強工事を行います。今回は、構造用合板で内外に耐
ティーダの活動

合板下地工事 大田区耐震助成金を利用した H邸耐震補強

大田区耐震助成金を利用した、H邸耐震補強工事の合板下地工事です。今回補強する建物は、木造2階建て、昭和50年新築の旧耐震の建物です。大田区の耐震助成制度を利用し、耐震診断、耐震補強設計、補強工事を行います。構造用合板の耐震壁をつくるため、規
ティーダの活動

筋交い補強工事 大田区耐震助成金を利用した H邸耐震補強

大田区耐震助成金を利用した、H邸耐震補強工事の筋交い補強工事です。今回補強する建物は、木造2階建て、昭和50年新築の旧耐震の建物です。大田区の耐震助成制度を利用し、耐震診断、耐震補強設計、補強工事を行います。既存の壁内に、筋交い補強をします
ティーダの活動

金物補強工事 大田区耐震助成金を利用した H邸耐震補強

大田区耐震助成金を利用した、H邸耐震補強工事の金物補強工事です。今回補強する建物は、木造2階建て、昭和50年新築の旧耐震の建物です。大田区の耐震助成制度を利用し、耐震診断、耐震補強設計、補強工事を行います。耐震補強する部分の木造軸組を中心に